【GIMP】消しゴムツールの使い方

GIMPの「消しゴム」ツール()の使い方についてのメモ。

目次

消しゴムツールとは?

消しゴムツールは、ドラッグした部分を削除することができるツールです。

 
▲消しゴムツールで、横線を描いている様子
(描くスピードによって線の太さが変わる)

消しゴムツールの使い方

以下、使い方です。

  1. ツールボックスより「消しゴム」ツール()を選択する
    (もしくはShiftEキーを押す)
  2. ドラッグする
    1. ドラッグすると、ドラッグした箇所を削除できる
    2. クリック → Shiftと押すと、直線で削除できる
    3. クリック → Shift+Ctrlと押すと、15°間隔の直線で削除できる

消しゴムツールの設定

ツールオプションより、「消しゴム」の設定が行えます。
(「消しゴム」を選択しておく必要あり)

モード

消しゴムの「モード」を選択できます。

※詳しくは以下ページをご覧ください。

不透明度

使用するブラシの「不透明度」を設定できます。

▲上から順に、不透明度の値が、

  • 100
  • 50
  • 20

ブラシ

使用するブラシの種類を設定できます。

▲上から順に、

  • (2 Star)
  • (2 Hardness 100)
  • (z Pepper)

サイズ

ブラシのサイズを設定できます。

縦横比

ブラシの縦横比を設定できます。

▲縦横比:-1.0 ▲縦横比:0 ▲縦横比:+1.0

角度

使用するブラシの「角度」を設定できます。

動的特性

「本物のブラシのような描き心地」に近づけるためのパラメータです。

例えば、

  • 鉛筆の幅を尖筆またはマウスの速度に応じて変化させたり、
  • 尖筆の筆圧に応じて彩度を変えてみたり、
  • ブラシがキャンバス上をなぞる方向によって色を変化させたり、

など、 いろいろ設定できます。

詳しくは公式をご覧ください。

散布

ドラッグして修正する際に、適用する範囲をバラけさせる事が出来る設定です。

▲上から順に: 散布無し、 散布量 = 1、 散布量 = 4。

手ブレ補正

ドラッグして修正する際に起こりうる、手ブレを自動的に補正する事が出来る設定です。

▲マウスを使い直線と曲線を描こうとした結果
(1: オプション不使用、 2: 初期設定値、 3: 最大値)

ストローク中の重ね塗り

「不透明部分を重ねて塗るか」を設定できます。

▲上:ストローク中の重ね塗り:ON
下:ストローク中の重ね塗り:OFF

「不透明度」を下げて、ブラシの「間隔」を大きくすれば、違いを確認できると思います。

ハードエッジ

ブラシの不透明度を無視する設定です。

▲使用したブラシ(:Hardness 025)
上:ハードエッジ:ON
下:ハードエッジ:OFF

逆消しゴム

削除した部分を元に戻すことができる設定です。

▲ドラッグした部分を元に戻すことができる

このページの情報は以上です。

使用させて頂いた画像:青空と直線道路の商用利用可フリー写真素材2542 | フォトック

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする