GIMPのツールである、
の使い方についてメモ。
目次
ファジー選択とは?
ファジー選択は、「クリックした地点と似た色を持つ、クリックした地点と繋がっている部分」を選択することが出来る選択ツールです。()
以下gif↓のように、ドラッグを開始した地点(ピンク色)と繋がっている、かつ、ドラッグを開始した地点の色(ピンク色)と似ている部分を選択することができます。
▲1つの桃(右)のピンク色部分をドラッグ+複数回クリックしている様子 (連続するピンク部分のみを選択することができる) |
ファジー選択の使い方
使い方は、「色域を選択」と同じです。
使い方としては以上です。
色域を選択とは?
「色域を選択」は、「クリックした地点と似た色を持つ」を選択することが出来る選択ツールです。()
ドラッグを開始した地点の色(ピンク色)と似ている部分を選択することができます。
以下gif↓のように、ドラッグを開始した地点の色(ピンク色)と似ている部分を、画像全体から選択することができます。
▲1つの桃(右)のピンク色部分をドラッグしている様子 (全てのピンク部分を選択することができる) |
色域を選択の使い方
使い方は、「ファジー選択」と同じです。
以下、使い方です。
「ファジー選択」と「色域を選択」の違い
「全体を選択できるか」という違いです。
設定
※「ファジー選択」「色域を選択」はどちらも同じ設定項目なので、まとめて紹介します
モード
選択ツールの共通の項目です。
▲新規選択 | ▲追加選択 |
▲削減選択 | ▲交差部分選択 |
以下ページをご覧ください。
GIMPにおける、「選択モード」の違いについてのメモ。
選択モード(ショートカット)
「ツールオプション」の中にある「モード」から、選択...
なめらかに、境界をぼかす
選択ツールの共通の項目です。
以下ページをご覧ください。
GIMPのツールである、
矩形選択()
楕円選択()
自由選択()
の使い方についてのメモ。
3つの違い
3...
透明部分も選択可
透明部分も選択可能になる設定です。
▲「ファジー選択」で透明部分を選択した例 |
見えている色で
- 「見えている色で」ON
- 全てのレイヤーの色域を計算に考慮する
- 「見えている色で」ON:
- 現在選択中のレイヤーの色域のみを計算に考慮する
しきい値
値を上げると、選択範囲が広がります。
▲しきい値を上げていった例 (下方向(もしくは右方向)にマウスを移動させるのと同じ効果) |
▲しきい値を下げていった例 (上方向(もしくは左方向)にマウスを移動させるのと同じ効果) |
判定基準
「何を基準にして選択するか」を設定できる項目です。
- コンポジット:
- 赤色、緑色、青色の3色を合成した色を基準にする
- 赤:
- 赤色を基準にする
- 緑:
- 緑色を基準にする
- 青:
- 青色を基準にする
- 色相:
- 色相(色合い)を基準にする
- 彩度:
- 彩度(鮮やかさ)を基準にする
- 明度:
- 明度(明るさ)を基準にする
このページの情報は以上です。
使わせて頂いた画像:桃3個|フリー写真素材・無料ダウンロード-ぱくたそ