【GIMP】作った画像をPNG・JPEG形式などで保存する方法

GIMPにて、編集した画像を、

  • JPEG
  • PNG
  • ・・etc

などの様々な画像形式で保存(出力)する方法についてのメモ。

目次

保存する方法

画像の保存(出力)は、

  • 「ファイル」→「○○○○.○○に上書きエクスポート」(CtrlEキー)
  • 「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」(ShiftCtrlEキー)

のどちらかのメニューから実行できます。

保存する方法_GIMP2
▲どちらかで保存できる

JPEGで保存する方法

  1. 「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」を開く(もしくはShift+Ctrl+Eキーを押す)
  2. 「名前(N)」を「○○○○.jpg」と変更する
  3. 保存場所を指定する
  4. 「エクスポート」をクリックする

これで、指定した場所に「○○○○.jpg」というjpg画像が生成されます。

PNGで保存する方法

  1. 「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」を開く(もしくはShift+Ctrl+Eキーを押す)
  2. 「名前(N)」を「○○○○.png」と変更する
  3. 保存場所を指定する
  4. 「エクスポート」をクリックする

これで、指定した場所に「○○○○.png」というpng画像が生成されます。

その他の画像形式

「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」を開きます。(もしくはShift+Ctrl+Eキーを押す)

GIMPでは、JPEG・PNG以外にも、

  • .eps
  • .gif
  • .html
  • .psd(Adobe Photoshopの標準画像形式)
  • .pdf
  • .data(Rawデータ(非圧縮))
  • ・・etc

などの画像形式でも保存可能です。

エクスポート画面の下にある「ファイル形式の選択(T)」を開くと、出力する画像形式を指定出来ます。

「ファイル形式の選択(T)」を開くと、出力する画像形式1
▲「ーファイル形式の選択(T)(~~~~~)という部分をクリックすると、メニューを開閉できる

例えば、.pdfで出力したいなら「PDF形式」を選択して「エクスポート」をクリックします。

これで、.pdf形式で画像を保存する事が出来ます。

このページの情報は以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする