【GIMP】「矩形選択」「楕円選択」「自由選択」の使い方

GIMPのツールである、

  • 矩形選択(
  • 楕円選択(
  • 自由選択(

の使い方についてのメモ。

目次

3つの違い

3つとも、「ドラッグして囲んで選択する」タイプのツールです。

%e7%9f%a9%e5%bd%a2%e9%81%b8%e6%8a%9e %e6%a5%95%e5%86%86%e9%81%b8%e6%8a%9e %e8%87%aa%e7%94%b1%e9%81%b8%e6%8a%9e%ef%bc%91
▲矩形選択
(四角形で選択できる)
▲楕円選択
(円で選択できる)
▲自由選択
(フリーハンドなどで選択できる)

詳しくは以下ページをご覧ください。

選択ツール(矩形選択,楕円選択,自由選択,ファジー選択,色域を選択,電脳はさみ,前景抽出選択)の違い
選択ツールである、 矩形選択 楕円選択 自由選択 ファジー選択 色域を選択 電脳はさみ 前景抽...

使い方

「矩形選択」と「楕円選択」

※「矩形選択」と「楕円選択」は、使い方がほぼ一緒なので、まとめて紹介します。
  1. ツールボックスより「矩形選択」(矩形選択)を選択する
  2. キャンバス上で、選択したい部分をドラッグする
    キャンバス上で、選択したい部分をドラッグする
    ▲左上部分から右下部分にかけてドラッグしている様子
  3. 選択範囲内をクリック(もしくはEnterを押す)して、選択範囲を確定する
    選択範囲内をクリック(もしくはEnterを押す)して、選択範囲を確定する
    ▲確定すると、動く点線のみが表示されるようになる

あとは、この確定した選択範囲に対して、色々な編集(切り抜いたり、塗りつぶしたり・・)を行います。

「自由選択」

以下、使い方です。

  1. ツールボックスより「自由選択」(自由選択_ツールボックス)を選択する
  2. (自由選択の場合、以下のa.b.のどちらかで選択する)
    1. キャンバス上で、選択したい部分をドラッグする方法
      %e8%87%aa%e7%94%b1%e9%81%b8%e6%8a%9e%ef%bc%91
      ▲ドラッグ→Enterで確定した様子(自由な形で選択できる)
    2. キャンバス上で、クリック → クリック → クリック → ・・としていく方法(点を線で結んでいくようなイメージ)
      %e8%87%aa%e7%94%b1%e9%81%b8%e6%8a%9e%ef%bc%92
      ▲クリック×8回(点を繋ぎ合わせるように選択できる)

共通の設定項目

3つとも、「ツールオプション」から、選択についての設定が行えます。

%e3%80%8c%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%aa%e3%83%97%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%80%8d_%e9%81%b8%e6%8a%9e%ef%bc%bf%e8%a8%ad%e5%ae%9a1

モード

新規選択_選択モード shift%ef%bc%8b%e9%81%b8%e6%8a%9e%ef%bc%9d%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e9%81%b8%e6%8a%9e
▲新規選択 ▲追加選択
ctrl%ef%bc%8b%e9%81%b8%e6%8a%9e%ef%bc%9d%e5%89%8a%e6%b8%9b%e9%81%b8%e6%8a%9e shift%ef%bc%8bctrl%ef%bc%8b%e9%81%b8%e6%8a%9e%ef%bc%9d%e4%ba%a4%e5%b7%ae%e9%83%a8%e5%88%86%e9%81%b8%e6%8a%9e
▲削減選択 ▲交差部分選択

※詳しくは以下ページをご覧ください。

【GIMP】選択範囲の追加・削除・交差部分の選択方法【選択モード】
GIMPにおける、「選択モード」の違いについてのメモ。 選択モード(ショートカット) 「ツールオプション」の中にある「モード」から、選択...

なめらかに

切り取った際などに、境界線がギザギザになるか、そうでないかの違いです。

%e3%81%aa%e3%82%81%e3%82%89%e3%81%8b%e3%81%ab_%e8%a7%a3%e8%aa%ac1
 ▲画像の一部を切り取った例(左:「なめらかに」OFF 右:「なめらかに」ON)

「なめらかに」をONにしたほうが、自然な仕上がりになります。

境界をぼかす

選択範囲の境界をぼかすことができる設定です。

境界をぼかす
 ▲画像の一部を切り取った例

  •  左:「境界をぼかす」OFF
  • 中央:「境界をぼかす」ON(半径:10)
  •  右:「境界をぼかす」ON(半径:30)

チェックを入れると、「半径」というぼかす強さを設定する為の項目が出現します。

この「半径」を左右にドラッグすることで、強さを変更できます。

%e5%a2%83%e7%95%8c%e3%82%92%e3%81%bc%e3%81%8b%e3%81%99_%e9%81%b8%e6%8a%9e%e7%af%84%e5%9b%b2
▲「境界をぼかす」にチェックを入れると「半径」という項目が表示される

中央から拡げる(Ctrl)

選択範囲の広げ方を設定できます。

%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e3%81%8b%e3%82%89%e6%8b%a1%e3%81%92%e3%82%8b%ef%bc%bfoff %e4%b8%ad%e5%a4%ae%e3%81%8b%e3%82%89%e6%8b%a1%e3%81%92%e3%82%8b%ef%bc%bfon
▲「楕円選択」で「中央から拡げる」OFF
(ドラッグを開始した地点が、選択範囲の端になる)
▲「楕円選択」で「中央から拡げる」ON
(ドラッグを開始した地点が、選択範囲の中央になる)

また、Ctrlで切り替え可能です。

値を固定(Shift)

選択範囲のアスペクト比を設定できます。

ドラッグ開始時点でShiftキーを押せば、1:1の比率の選択範囲を作成可能です。

「楕円選択」で11の選択範囲
▲「楕円選択」で1:1の選択範囲

ハイライト表示

選択ツールを使用後、囲った範囲をハイライト表示するようににできます。

ハイライト表示
▲選択範囲外はグレー表示になる

分割法

選択範囲を分割できます。

表示しない(デフォ) %e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3 %e4%b8%89%e5%88%86%e5%89%b2%e6%b3%95
▲表示しない(デフォ) ▲センターライン ▲三分割法
%e4%ba%94%e5%88%86%e5%89%b2%e6%b3%95 %e9%bb%84%e9%87%91%e5%88%86%e5%89%b2 %e5%af%be%e8%a7%92%e7%b7%9a%e6%a7%8b%e5%9b%b3
▲五分割法 ▲黄金分割 ▲対角線構図

選択範囲の自動縮小

ザックリと一言で言うと、「画像内の特定の物体に合わせて、選択範囲を自動的に縮小できる機能」です。

選択範囲の自動縮小
▲桃部分をザックリと囲んだ後に「選択範囲の自動縮小」ボタンをクリックした様子
(桃の大きさに合わせて、選択範囲が縮小される)

○「すべての可視レイヤーを対象にする」

「選択範囲の自動縮小」機能が、全てのレイヤー対象になります。

すべての可視レイヤーを対象にする

このページの情報は以上です。

使わせて頂いた画像:桃1個|フリー写真素材・無料ダウンロード-ぱくたそ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする